筋肉留学するなら覚えて欲しい「3つの食事英単語」1st ed

Last Updated on 2022-01-05 by Genki Yamagata/山形元気

Hello, Here’s your supporter Genki !
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日は、”Protein”, “Fat”, and “Carbohydrates”の3つです。

1. ジム入会よりも食事

「最初に何を書いたら良いか。」

を考えた時に1番初めに思いついたのが、

「食事」でした。

どこの国に「筋肉留学」しようとも、
ジムに入会する前にすることがあります。

そうです。腹ごしらえです。

筋トレをする人、パフォーマンスする人ならわかりますよね。

どれだけ食事が大事なのか。

そういうことで、まず今日は食事に欠かせない
英単語(第1弾)をご紹介します。

2. 今日の英単語

今回の3つは結構知っている方が多いかもしれません。

Protein:たんぱく質

Fat:脂質

Carbohydrates:炭水化物

この3つは、絶対に覚えておきたいですね。

下の画像は、Oreoの栄養成分表です。
それぞれ今日の英単語が書いてあります。

こんな感じで、食品を買う際には必ず書いてあります。

これを覚えるだけでも自分が何を食べているのか。
とてもよくわかります。

3. 最後に

今日は、まず初歩的な英単語から紹介しました。

「こんなの余裕。」

と思っている。そこのあなたも実際に筋肉留学すると
必ず壁はあります。

どんな壁にあたっても良いように
余裕を持つのではなく、
常に学んでいく姿勢でいきましょう。

何かご質問等あれば、できるだけお答えしていきたいです。

 

応援しています。
Your supporter, Genki

パーソナルトレーナーとして活動中。 クライアントさんのダイエットや増量、健康維持などの 目標達成を二人三脚で応援。 僕自身も大会にも出場し、その経験から多くの人にトレーニングや 運動を好きに、健康になって欲しいと思い活動している。 英語好き、海外好きということもあり 筋トレと留学を合わせた「筋肉留学」を応援。 筋肉のこと、健康維持、ダイエット、ボディメイクなども 更新!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*