ホエイプロテインの種類と英単語。

Last Updated on 2020-12-13 by Genki Yamagata/山形元気

Hello, Guys! Here’s your supporter Genki!
ご覧いただきありがとうございます。

Introduction

さて。

昨日は、プロテインの種類の英単語を紹介させていただきました!

今日は紹介したホエイプロテインの種類を紹介させていきます。

それではみていきましょう。

プロテインの種類を表す英単語

それでは今日の英単語を書いていきます。
それぞれがWhey proteinの種類を表すものです。

Whey Protein Concentrate (WPC)
Whey Protein Isolate(WPI)
Whey Protein Hydrolysate(WPH)

この3つの種類は、プロテインを精製する際の方法の違いです。
この精製方法の違いで成分が異なり、種類や表記を変えて販売されています。

まずは、Whey Protein Concentrate (WPC)です。
ただコンセントレートと呼ばれることもありますが、WPCとプロテインのラベルに表記してあることが多いです。
この種類のプロテインは、比較的含まれているタンパク質が多く、全体の29%〜89%がタンパク質でできているプロテインパウダーになります。
一方で、牛乳などで下痢を起こす原因とされる「乳糖(ラクトース)」が多く含まれるため、お腹が弱い人は注意する必要がある種類になります。
また、この「乳糖(ラクトース)」は炭水化物に分類されるので、炭水化物の含有量も多いのが特徴です。
価格としては3種類の中では比較的に安価なものになります。

マイプロテイン 公式 【MyProtein】 アイソプロ ホエイプロテイン 1kg 約40食分【楽天海外直送】

価格:6,220円
(2020/12/13 13:59時点)
感想(0件)

次はWhey Protein Isolate(WPI)です。アイソレートと呼ばれたり、WPIと呼ばれたりそれぞれです。
この種類のプロテインは、全体の90%以上がタンパク質になるプロテインパウダーで、紹介する中でも最も含有量が高いプロテインパウダーです。
先ほど紹介した乳糖も低く、脂質も低いのが特徴です。
価格帯は少し、WPCよりは上がりますが、タンパク質の摂取量も多くなるため、人気のある種類です。

マイプロテイン 公式 【MyProtein】 アイソプロ ホエイプロテイン 1kg 約40食分【楽天海外直送】

価格:6,220円
(2020/12/13 13:59時点)
感想(0件)

最後にWhey Protein Hydrolysate(WPH)です。これはWPHと表記、呼称されることが多いです。
これは、WPCでのプロテインに水を加えて精製するものです。
その他のプロテインと比べてタンパク質の成分がさらに細かくなっており、吸収速度が早くなっているプロテインパウダーになります。
プロテインの含有量としては、WPIより少なってしまうのが残念です。
また、価格帯も3種類の中で最も高くなってしまうプロテインです。

マイプロテイン 公式 【MyProtein】 加水分解 ホエイプロテイン(ハイドロプロテイン) 2.5kg 約83食分【楽天海外直送】

価格:11,330円
(2020/12/13 13:51時点)
感想(0件)

それぞれ特徴があります。これらの特徴と自身の体を考えた上で、どのプロテインが良いかを考えたりしていくようにしましょう。
お読みいただきありがとうございました!

それでは次回でお会いいたしましょう!
ヤマガタゲンキ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です