「回転系の動き」を英語で書いてみる。

「回転系の動き」を英語で書いてみる。

Last Updated on 2021-08-05 by Genki Yamagata/山形元気

Hello, Guys! Here’s your supporter Genki!
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日は、「回転と周回
について英語で書いていきます。

どちらも回す動きになりますが、
少し異なっています。

それでは英語を見ていきましょう。

Rotation and Circumduction

Rotation and Circumduction are the movements of rotation. However, Rotation is categorized as transverse plane, and Circumduction is a combination of all of the planes.

Rotation is a movement that a bone, limb, or segment of the body pivots or revolves around a single long axis. For example, when you twisting your torso around.

And Circumduction is a movement that the distal end of a limb performs a 360 degree circular movement while the proximal end remains fixed. For example, when you do butterfly stroke in swimming.

These movements are often seeing in stretching, and sometimes resistance training.

ここまでが英文になります。
いかがでしたでしょうか?

一度、英単語を見ていきましょう。
ちょっと今日は多めですね。

Rotation:回転
Circumduction:周回
Transverse plane:水平面
Segment:区分、区切り
Pivot:軸にして回す
Revolve:回転する
Axis:軸
Long axis:長軸(縦の線)
Torso:胴
Distal end:遠位、末端、
Limb:手足
Proximal end:近位、付け根

単語を見たところで
一度英文を見ていきましょう。

その後に日本語訳を
見てみてください。

ここからは日本語訳です。

回転と周回

回転と周回は、どちらも回す動きです。
ですが、回転は水平面での動きとなり、
周回は全ての面を組み合わせた動きになります。

回転は、骨や手足、体の一部が一つの軸に
対して回転する動きを言います。例えば、
胴体を捻ったりする動きがそれに当たります。

また、周回とは、手足の付け根を固定した状態で、
末端部分を360度回すような動きのことを指します。
例えば、水泳のバタフライをしている時
それに当てはまります。

これらの動きはストレッチでよく見かけ、
時々筋トレでもみられます。

ここまでが日本語訳になります。
いかがでしたでしょうか。

ちょっと「周回」が分かりにくいかもしれません。

今日はここまでにします。
お読みいただきありがとうございました。

それでは次回でお会いいたしましょう!
ヤマガタゲンキ

パーソナルトレーナーとして活動中。 クライアントさんのダイエットや増量、健康維持などの 目標達成を二人三脚で応援。 僕自身も大会にも出場し、その経験から多くの人にトレーニングや 運動を好きに、健康になって欲しいと思い活動している。 英語好き、海外好きということもあり 筋トレと留学を合わせた「筋肉留学」を応援。 筋肉のこと、健康維持、ダイエット、ボディメイクなども 更新!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*