プログラム作成 英単語

プログラム作成 英単語

Last Updated on 2020-11-30 by Genki Yamagata/山形元気

Hello, Guys! Here’s your supporter Genki!
ご覧いただきありがとうございます。

Introduction

さて。

昨日は運動の頻度と長さについて書かせていただきました。

今日は、プログラム作成のポイントを学んできた中で出てきた英単語を見ていきます。

それではみていきましょう。

プログラム作成 英単語

We have learned frequency and duration yesterday.
Most importantly, we should put rest period for 24 to 48hours between exercise day and day so that we can allow the muscle to recover. Please look at yesterday’s post for more details. And for today, we will be look at vocabulary from what we have learned from the program making.

Environmental factors:環境条件
Equipment availability:利用可能用具
Needs analysis: counseling:問診
Chronological age: actual age:暦年齢
Training age: training experience:運動年齢(歴)
Inexperienced/Beginner: under 1 year:経験なし/初心者
Experienced/Advanced: more than 3 years 経験あり/上級者
Health factors:健康状態
Nutritional status:栄養状態
Exercise choice:運動選択
Compound:多関節
Isolated:単関節
Complexity:複雑さ
Exercise order:運動の順番
Repetitions :レップ数(回数)
Sets:セット数
Intensity:強度
RPE(Rate of Perceived Exertion):自覚的運動強度
Rest intervals:休憩時間
SOM(Speed of Movement):運動の速さ
E:I:C(Eccentric:Isometric:Concentric):伸張性収縮、等尺性収縮、短縮性収縮の頭文字
Exercise frequency:運動頻度
Exercise duration :運動の長さ

今日はここまでです。
お読みいただきありがとうございました。

それでは次回でお会いいたしましょう!
ヤマガタゲンキ

プロテイン エクスプロージョン ホエイプロテイン バナナ味 300g お試し用 おためし 少量パック 日本製 男性 プロテイン 女性 X-PLOSION

価格:1,706円
(2020/11/30 20:09時点)
感想(3件)

パーソナルトレーナーとして活動中。 クライアントさんのダイエットや増量、健康維持などの 目標達成を二人三脚で応援。 僕自身も大会にも出場し、その経験から多くの人にトレーニングや 運動を好きに、健康になって欲しいと思い活動している。 英語好き、海外好きということもあり 筋トレと留学を合わせた「筋肉留学」を応援。 筋肉のこと、健康維持、ダイエット、ボディメイクなども 更新!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*