【英語解説版】海外のジムで トレーニーと友達になる方法
【英語解説版】海外のジムで トレーニーと友達になる方法

【英語解説版】海外のジムで トレーニーと友達になる方法

Last Updated on 2025-05-05 by Genki Yamagata/山形元気

【英語解説版】海外のジムでトレーニーと友達になる方法

海外のジムでトレーニーと友達になるための英語フレーズを以前、
「海外のジムでトレーニーと友達になる方法」で紹介しました。

今回は、その記事をもう少し英語に
フォーカスして解説できたらと思います!

紹介したフレーズを少し言い換えるだけで
他の場面に使用できる事もたくさん!

活用していけるようにしていきましょう!


① “Hey, how’s your workout going?”

👉「やあ、トレーニングの調子どう?」

🔍 文法解説

  • “How’s 〜 going?” = “How is 〜 going?”
     進行中のこと(workout, day, week など)を「どう?」と聞くカジュアル表現。

💬 類似フレーズ

  • “How’s your session today?”

    (今日のトレーニングどう?)
  • “Getting a good pump?”

    (パンプきてる?)
     ↑筋トレスラングみたいな!

🌍 応用例

  • “How’s your day going?”

    (調子どう?)
  • “How’s your project going?”

    (プロジェクト順調?)

このHow’s 〜 going のフレーズを一つ覚えているだけでも
色々な場面で活用できます!
勉強の進み具合や参加している計画の話、
話しかける相手がどんなことをしていても、
話しかけるための大きな一言に繋がります。


② “Nice lift! How long have you been training?”

👉「いいリフトだね!トレーニング歴どのくらい?」

🔍 文法解説

  • “How long have you been 〜ing?” = 現在完了進行形。
     「〜し続けてどれくらい?」と“今も継続中”のニュアンス。

💬 類似フレーズ

  • “When did you start working out?”(いつ始めたの?)

  • “You’ve been training for a while, huh?”(結構やってるね)

🌍 応用例

  • “How long have you been studying English?”

    (英語を学び始めてどのくらいなの?)
  • “How long have you been living here?”

    (ここに住んでどのくらい経つの?)

トレーニング以外にも、語学の学習期間や趣味をやっている期間
歴が長い先輩からたくさんのことが学べちゃうかも!


③ “That was a solid set! What’s your training split?”

👉「今のセット、めっちゃ良かったね!どんな分割でやってるの?」

🔍 文法解説

  • “Solid” = 「しっかりした・力強い」褒め言葉。

  • “Training split” = 部位ごとに分けたトレーニングメニューのこと。

💬 類似フレーズ

  • “Great form! What’s your routine like?”

    (フォームいいね!どんなルーティン?)
  • “How do you break down your week?”

    (週のスケジュールどう組んでる?)

🌍 応用例

  • “What’s your study schedule like?”(勉強スケジュールは?)

  • “What’s your daily routine?”

    (普段のルーティンは?)

褒められて嫌な気持ちになる人は、ほぼいないでしょう!
故に褒める言葉というのはたくさんあります!
他のトレーニーがどんなトレーニングルーティンで
過ごしているのかを聞くのはとても参考になりますよ!


④ “Hey man, can you spot me for a sec?”

👉「ちょっとスポッターお願いできる?」

🔍 文法解説

  • “Can you 〜 for a sec?” = 「ちょっと〜してくれる?」
     ※ “for a sec” は “for a second” の省略形でカジュアル。

💬 類似フレーズ

  • “Mind spotting me on this set?”(このセット、スポッターお願いできる?)

  • “Could you give me a quick spot?”(軽くサポートお願い)

🌍 応用例

  • “Can you help me for a sec?”(ちょっと手伝ってもらえる?)

  • “Can you watch my bag for a sec?”(ちょっと荷物見ててくれる?)

お願いしたら基本みんな助けてくれます!
フレーズに for a sec を使うことで、
時間を取らないイメージも含まれて、頼みやすくなります。


⑤ “We should hit a session together sometime!”

👉「今度一緒にトレーニングしようよ!」

🔍 文法解説

  • “We should 〜” = 「〜しようよ」というカジュアルな提案

  • “Hit a session” = トレーニングをするというスラング表現

💬 類似フレーズ

  • “Let’s train together next time.”(次一緒にやろう)

  • “Wanna join me tomorrow?”

    (明日一緒にやる?)

🌍 応用例

  • “We should grab lunch sometime.”(今度ランチ行こう)

  • “We should hang out after class.”(授業後遊ぼうよ)

トレーニーと友達になる近道は、
一緒にトレーニングすること!
トレーニング以外でも食事やデートに誘う時にも
使えるフレーズです!


⑥ “You on Instagram? Let’s connect!”

👉「インスタやってる?つながろうよ!」

🔍 文法解説

  • “You on 〜?” = “Are you on 〜?” のカジュアル短縮形。SNSやアプリで使われがち。

  • “Let’s connect” = 「つながろう・友達になろう」

💬 類似フレーズ

  • “What’s your IG handle?”

    (インスタの名前は?)
  • “Mind if I follow you?”

    (フォローしていい?)

🌍 応用例

  • “You on Facebook?”

    (フェイスブックやってる?)
  • “Are you on LinkedIn?”

    (リンクトイン使ってる?)

今は特にSNSで繋がることが多いから、
このフレーズはぜひ覚えておきたいところ!
トレーニングするときにジムの場所を共有したら
一緒にトレーニングできるかも!


まとめ|フレーズを使いこなしてジム仲間を作ろう!

上記のフレーズを使えば、海外のジムでも自然にトレーニング仲間ができます。
英語は「伝えたい気持ち」が一番大事!
少しずつでいいので、まずは声をかけてみよう!

How’s ~ going? はフレーズとして
映画やドラマ、日常的な場面など、
とても多くの場面で使われます。

友達とすれ違う時の挨拶も、
同僚に仕事の進捗を聞く時も、
旅行中の友達に感想を聞いたりする時も
少し外国人がどのようなフレーズを使って
会話を始めているのかを聞いてみるのも
良いかもしれません。

それでは今日はここまで!
また次回お会いしましょう!
ヤマガタゲンキ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です