目次
【日英で解説】
「背屈と底屈」を
英語で書いてみる。
この記事のまとめ
背屈と底屈はそれぞれ「はいくつ」「ていくつ」
と読みます。
英語ではそれぞれ
背屈=Dorsiflexion
底屈=Plantarflexion
と表されます。
この二つの動きは、前の記事で説明した
屈曲と似たような動きです。
通常の屈曲(Flexion)と区別されているのは、
Dorsi−:背の
Plantar:足の裏
Flexionの前の単語がそれぞれの意味を持つためです。
動きとして屈曲との違いは特にありません。
背屈を行う筋肉
長母趾伸筋 Extensor Hallucis Longus Muscle (主動作筋)
長趾伸筋 Extensor Digitorum Longus Muscle (主動作筋)
前脛骨筋 Tibialis Anterior Muscle (主動作筋)
第三腓骨筋 Peroneus Tertius Muscle(協力筋)
底屈を行う筋肉
腓腹筋 Gastrocnemius Muscle (主動作筋)
ヒラメ筋 Soleus Muscle (主動作筋)
後脛骨筋 Tibialis Posterior Muscle (主動作筋)
長趾屈筋 Flexor Digitorum Longus Muscle (主動作筋)
長母趾屈筋 Flexor Hallucis Longus Muscle (協力筋)
足底筋 Plantaris Muscle (協力筋)
長腓骨筋 Fibularis (Peronaeus) Longus Muscle (協力筋)
短腓骨筋 Fibularis (Peronaeus) Brevis Muscle (協力筋)
それでは英文での説明を見ていきましょう。
「背屈と底屈」英文
About movements
Dorsiflexion and Plantarflexion are also categorized as the Sagittal / Median Plane movements, same as the flexion and extension from yesterday.
These are two more flexion movements.
These two terms are usually used for explaining feet and toes movements.
Dorsiflexion
Dorsiflexion is when your toes point upwards. For example, when you standing on your heel. (Your Toes pointing upwards)
And the movement of Dorsiflexion is mainly caused by Extensor Hallucis Longus Muscle, Extensor Digitorum Longus Muscle, and Tibialis Anterior Muscle, and also Peroneus Tertius Muscle as a support muscle.
Plantarflexion
Plantarflexion is that when your toes point downwards. For example, standing on your toes. (Your Toes pointing downwards)
And the movement of Plantar flexion is caused by Gastrocnemius Muscle, Soleus Muscle, Tibialis Posterior Muscle, and Flexor Digitorum Longus Muscle as antagonist’s muscles
and also supported by Flexor Hallucis Longus Muscle, Plantaris Muscle, Fibularis (Peronaeus) Longus Muscle, and Fibularis (Peronaeus) Brevis Muscle.
Workout
These two flexions are not common to see while you’re training, however, standing calf raise is a good example for Dorsiflexion and Plantarflexion.
[Amazonブランド] Eono(イオーノ) トレーニングチューブ エクササイズバンド レジスタンスバンド ゴムバンド 強度別 美尻 筋トレ ダイエット リハビリ 収納袋付き 新品価格 |
いかがでしたでしょうか?
意味が掴めましたでしょうか?
少し単語を紹介しましょう。
「背屈と底屈」 英単語
Dorsiflexion:背屈
Plantarflexion:底屈
Dorsi−:背の
Plantar:足の裏
Calf : ふくらはぎ
単語の意味がわかったところで
もう一度英文を読んでみましょう。
その後、日本語訳を見てみましょう。
ここからは日本語訳です。
「背屈と底屈」 日本語訳
背屈と底屈
背屈と底屈は、昨日紹介した屈曲と伸展と同じ
正中面の動きに分類される動きです。
屈曲の動きに追加される形になります。
この二つの言葉は足や足の指の動きで使われます。
背屈
背屈は、足の指が上を向いている時のことを
言います。例えば、かかとで立っている時ですね。
(かかとで立つと足先は上を向きます。)
背屈では長母趾伸筋、長趾伸筋、前脛骨筋が主に動作を起こし、
第三腓骨筋が協力筋としてサポートしています。
底屈
底屈は、足の指が下を向いている時のことを
言います。例えば、つま先で立っている時ですね。
(つま先で立つと足先は下を向きます。)
底屈では主に腓腹筋、ヒラメ筋、後脛骨筋、長趾屈筋が
動作を行い、長母趾屈筋、足底筋、長腓骨筋、短腓骨筋が
動きをサポートしています。
これらの動きは、
トレーニングではなかなか見ることはありませんが、
スタンディングカーフレイズ
(つま先立ちをしてふくらはぎを鍛える動き)は
背屈と底屈の良い例です。
最後に
いかがだったでしょうか?
少しでも「背屈と底屈」について
理解が深まれば幸いです。
今日はここまでにします。
お読みいただきありがとうございました。
それでは次回でお会いいたしましょう!
ヤマガタゲンキ
ピンバック: 【日英で解説】“Tibialis Anterior muscle”「前脛骨筋」を英語で。 - 筋肉留学